こんにちは!みやっちです!
今回は、ブログとツイッターを本格的に運用を始めてから1か月がたつのでその活動報告と実績報告をしたいと思います!
この記事の内容
- 1か月目のブログの実績報告
- 1か月目のツイッターの実績報告
- 1か月運用してみての感想
- 次に向けての目標について
1か月目のブログの実績報告
2月に入って本格的に投稿を始めたブログですが、1か月でどれくらいの実績と収益を上げたのかについてご紹介します!
まず収益についてですが、3月3日時点でアイス1本分です!その内訳はすべてグーグルアドセンスによるものです。
1か月目の実績は、5記事でグーグルアドセンスに合格しました!
また、記事数はブログをスタートさせたときに立てた、小目標の10記事を投稿することができ現在は20記事投稿に向けてブログを書いています。
1か月目のツイッターの実績報告
ブログとほぼ同じ時期に運用を始めたツイッターは、3月3日時点でフォロワーが232人です!
ツイート数は純ツイートとリプ含めて、740ツイートすることができました。毎日平均で30ツイート以上しており、思った以上にしていると個人的には考えます。
1か月運用してみての感想
1か月運用していて一番うれしかった出来事は、やはりグーグルアドセンスに合格したことです。5記事書いて審査に出したのですが、正直合格するとは思っていませんでした(笑)
合格したとメールが来たときは、深夜にもかかわらず飛び上がって喜びました。
その後広告を張って何日かすると、アドセンスから初収益が発生してその時も喜びました。初めてブログでお金を稼げた喜びは、しばらく忘れることは無いと思います。
このとき、SNSからの流入はブログを運用していくうえでかなり重要になってくると感じました。初めはSNS運用はせずにブログだけでやっていこうと考えていましたが、今考えるとそれだけでは厳しいです。
なぜなら、検索に上がるまでに早くても3か月はかかるしそれまで全く結果が出ないのはしんどいからです。
これからブログをやろうと考えている人は、SNSも同時進行で運用していくことをおすすめします!
ツイッターを運用していて一番良かったことは、生の感想をもらえることです!自分でただひたすら書いているだけでは、「これでいいのかな?」「面白いかな?」と思うことは多々あります。
そんな時に、ツイッターで「シンプルで分かりやすかった!」「ブクマしました!」という声を聴くとすごく安心しますしモチベーションアップにもつながります。
また、ツイッターで「ここは初心者がやりがちなミスだから気を付けて!」という風なツイートを見て自分のブログを改善することが出来たり、ほかのブロガーさんと交流出来たりする点もSNS運用のメリットです!
2か月目の目標
次の目標としては、20記事に向けてブログを書くこととツイッターのフォロワーを400人にすることです!
お金をいくら稼ぐ!みたいな目標でもよかったのですが、収益に関しては自分の力ではどうしようもないのでとりあえず自分の努力で達成できそうな目標を立てます。
今月はアフェリエイト記事にも挑戦したいと考えています。そのために、セールスライティングやアフェリエイトについて知識をつけていきたいです。
今回は、1か月目のブログとツイッターの活動報告をしました。他のブロガーさんに比べて実績や収益はかなり劣りますが、継続力と結果を出したいという気持ちは誰にも負けるつもりはありません。
2か月目もこうしてみなさんに活動報告できるように、頑張っていきますので今後ともみやブログをどうぞよろしくお願いいたします!