テスト直前で勉強しなきゃいけないのに、なんとなくやる気が出ないこと。
「やばい!」と思いつつも、ついついスマホを触ったりマンガを読んだりしますることはあるあるです。
そこで今回は、大学生が勉強のやる気をたった5分で上げる5つの方法についてご紹介します!
これを読めば、あなたもやる気がガンガン上がって勉強がはかどりますよ!
- たった5分でやる気を上げる方法を5つご紹介します!
大学生が勉強するやる気をたった5分で上げるには?

たった5府bbで勉強するやる気を上げる方法はこの5つです。
- 仮眠をとる
- 危機感を持ってやる
- 5分だけ集中してやる
- ご褒美を作っておく
- 友達と一緒に勉強する
具体的な内容について詳しく解説していきます!
仮眠をとる

「勉強しなきゃいけないけど、眠すぎて無理。。」
こういう時って結局睡魔に勝てず寝た結果、起きたらテスト当日の朝で絶望というパターンになりますよね?
スマホのタイマーで時間をセットして少しだけ眠りましょ。
タイマーがなったらちょっと眠くても起きましょう!
布団やベッドで仮眠をとると、高確率で寝落ちします!
机に突っ伏して寝るようにすると寝落ちする確率を格段に下げられます。
危機感を持つ

やる気が出ない最大の原因は、危機感が無いことです。
分かりやすい例でいえば、夏休みの宿題を「まだ大丈夫。」と言って放置した結果最終日に「やばい間に合わない!」て言って泣きながらするあれです。
要するに、危機感をもってやればやる気はおのずと上がります。
「この単位落としたら来年も受けないといけない!」ていう感じです!
危機感を持ってても、効率よく暗記できないと集中力が持ちませんよね?
長文をすらすら暗記できる5つの方法に効率的な暗記方法を書いています!
これを読めば、少ない時間で効率よく暗記できますよ。
ぜひご覧ください!

5分だけ集中する

「よっしゃ!今から5時間みっちりやるぞ!」
いきなり5時間ぶっ通しでやるのは不可能です。
最初は5分だけ集中することから始めましょ!
5分集中出来たら次は10分、15分…という感じで増やしていきます。
ごほうびを作る

だらけてしまうなら、ごほうびを設定してやってみるのはどうでしょうか?
例えば、「1時間勉強したらイカのゲームをする」という感じです。
他にも「1時間頑張ったらアニメを見る」というのでもいいかもしれません。
「自分がこのごほうびなら頑張れる!」というものを設定しましょ!
「これっていうごほうびが自分で決められない!」
そんなあなたにはアニメを見ることをおすすめします。
まんがタイムきらら系列のおすすめの作品に、みやっちイチ押しのアニメを紹介しています
新たな癒やしが見つかりますよ。ぜひご覧ください!

友達と一緒に勉強する

一人でやってて集中できないなら友達とやると良いですよ。
分からないところは教えあえるし、やる気も上がります。
ただ、おしゃべりしながらするのはNGです!
友達と一緒にやるメリットが無くなります。
なので、一緒にやる時は極力おしゃべりせずにやると集中して出来ますよ。
今の時期は友達と会って一緒に勉強するのは難しいですよね?
そんな時はオンラインツールZoomを使ってやってみましょ。
「使い方が分からない」という人は、Zoomの簡単な始め方とミーティングの始め方をご覧ください。
これを読めば誰でも簡単にオンライン通話が出来ます!

大学生が勉強するやる気をたった5分で上げる方法のまとめ

この記事の内容をまとめるとこうなります。
- 仮眠をとる
- 危機感を持つ
- 5分だけ集中する
- ご褒美を作っておく
- 友達と一緒に勉強する
今回は大学生が勉強するやる気をたった5分で上げる方法を5つご紹介しました。
「どうしても集中できない!」「色々試したけどダメだった。」という人は、この記事を参考に試してみてはいかがでしょうか?