第二言語と言っても今までやったことないし、知っているとしてもその国のあいさつ程度。(ニーハオとかアンニョンハセヨとか)
必修科目だから言語選びに失敗して単位を落としたくない!
そんなあなたに今回は、大学の第二言語どれを選べばいいか分からない人向けにおすすめの第二言語を6つご紹介します。
これを読めば、あなたも失敗せずに第二言語を選ぶことが出来て充実した大学生活が送れます。
- 第二言語を適当に選ぶとヤバい理由を3つご紹介します。
- おすすめの第二言語を体験談をもとに6つご紹介します。
Contents
大学の第二言語を適当に選んではいけない3つの理由

- 単位に影響する
- 言語クラスがある
- 男女比がある
具体的に解説していきます!
単位に影響する

第二言語を適当に選ぶと単位に影響します。
なんとなくで選んだらめちゃくちゃ難しい言語だった!なんてことになったら地獄ですよね?
どうせなら楽に取れるのが良いですよね?
ならちゃんと選びましょ!
言語クラスがある

第二言語の授業は言語によってクラス分けが存在します。
正直な話クラスの人は実際始まってみないと分かりませんが、適当に選ぶとここでも影響が出ます。
最初の授業で教室に行ってみたら、同じ部活や「一緒にこれ取ろう!」と合わせた人などがほとんどでもうグループが出来てるなんてことも。
余談ですが、高2の時もうグループが出来ていて完全にボッチになりました。
そんなことが大学生活で起こったらつまらないですよね?
友達もいないのにクラスに行くのは、なかなかしんどいですよ!
男女比がある

男女比は結構大事ですよ!
言語のクラスで出会いを見つけることだって出来るんですから!
実際にクラス内で付き合ってるカップルも何組かはいました。
出会いについては彼女が出来ない理由と誰でもできる彼女を作るための4step【大学生必見】をご覧ください。
たった30日で彼女を作れる方法が分かりますよ。

こういう人もいますが、実は恋愛以外にも男女比が重要な理由があります。
簡単に言うと、男女比が偏ると場合によってはしんどくなります。
周り女子ばかりで男子は自分とあと2~3人とかだったら結構つらいです。
なので、適当に選ぶと1年間しんどい思いをしなきゃいけなくなるかもです。
大学でおすすめの第二言語を6選

前置きが長くなりました。
ここからは大学でおすすめの第二言語を6つご紹介します。
- ハングル(韓国朝鮮語)
- 中国語
- フランス語
- ドイツ語
- スペイン語
- ハンガリー語
具体的に解説していきます!
ハングル(韓国朝鮮語)

ハングルのおすすめポイントは、韓流好きなら超おすすめなことと他言語に比べて簡単なことです。
韓国ドラマやKPOPといったものが好きならハングルを選ぶのが間違いないです!
またハングルは他言語に比べて簡単です。
なぜならば、発音が日本語と似ている(同じ)ものが多く暗記しやすいからです。
なので、簡単という基準で選ぶときは真剣に悩みましょう!
中国語

中国語のおすすめポイントは、外国語感が無いのと就活で有利なところです。
中国語は漢字っぽい字が並んでいるので、勉強するときにそこまで外国語感を感じません!
また日本語と英語、その上中国語まで話せるとしたら就活でかなり有利になってきます!
中国語は話者が多いので、話せたら世界中で通用しますよ。
どれがいいか迷ったら、中国語を選ぶと間違いないです!
教えてくれた人 おとさん
フランス語

フランス語は国連公用語の一つに選ばれるほど使われている言語の1つです。
フランスのほかにアフリカの旧フランス植民地だったところでは大体通じます。
また、フランス語は英語に近しい部分があるので英語が得意ならチャレンジしてみる価値はあります!
ドイツ語

ドイツ語のおすすめポイントは、英語に似ているところです。
ドイツ語は英語のもとになった言語でもあるといわれていて、スペルも英語に似たものが多いです!
また文法も英語と比べて細かくないですよ。
教えてくれた人 ひろしさん
スペイン語

スペイン語のおすすめポイントは、英語と並ぶ国際語という部分です。
英語とスペイン語両方操れれば、世界中どこ行っても何とかなるといわれるくらい通じます!
また、発音が日本語に似ている部分もあるので学習はしやすいです。
抵抗なく第二言語を覚えたいときは、スペイン語がおすすめです。
教えてくれた人 タシさん
番外編 ハンガリー語

最後は番外編として、ハンガリー語を紹介します。
ハンガリー語は、日本語に近い言語なので覚えやすいかと思います。
しかし、使う場面がほとんどないのでメジャーな言語じゃなくてちょっとマイナーな言語を勉強したい人にはおすすめです。
教えてくれた人 ゆるかんさん
大学のおすすめの第二言語6選まとめ

- ハングル(韓国朝鮮語)
- 中国語
- フランス語
- ドイツ語
- スペイン語
- ハンガリー語
今回は、大学のおすすめの第二言語を6つご紹介しました。
みなさんも自分に合った第二言語を勉強して充実した大学生活を送ってください!
今回の記事作成にあたってツイッター上で習っていた第二言語のおすすめポイントを募集しました。
いただいたものを参考に、今回の記事を作成しました。
ご協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました!!