大学生になると、いろんな誘惑が寄ってたかってきます。
「大丈夫!大丈夫!」っていう人ほど誘惑に溺れて、落単や留年などの末路をたどっていきます。
そこで今回は、大学生に忍び寄る誘惑について6つ紹介します!
これを読めば、あなたも変な誘惑に溺れることなく大学生活を謳歌できますよ。
- 大学生に忍び寄る誘惑を6つ紹介します。
大学生に忍び寄る誘惑とは?

- お酒の誘惑
- お金の誘惑
- 異性(女の子)の誘惑
- 友達の誘惑
- 遊びの誘惑
- 単位の誘惑
具体的に解説していきます!
お酒の誘惑

大学生の誘惑で一番ヤバいのは、お酒の誘惑です。
未成年は飲酒するなといわれてるのに、なぜか飲んじゃう人がいるんですよね…
- 先輩に勧められたから
- みんな飲んでて断りずらかった
- 20歳になる前に体を慣らすため
- チューハイはジュース!
周りに合わせるために飲んで、もし何かあったらやばいぞ。
大学生が急性アルコール中毒になって死んだニュースは毎年のように流れてきます。
周りに合わせるのは大事だけど、それ以上に自分の命が大事ですよ。
お金の誘惑

大学生になると、出来るアルバイトの幅が広がります!
稼いだお金は自分の好きなことに使うことだって出来ます。
ただ、あくまでも学生の本分は勉強です。
アルバイトがメインになって、学業がおろそかになったら本末転倒です。
それにあまりにも稼ぎすぎると親の扶養から外れるので、親の税負担が重くなります。
これが俗にいう103万円の壁です!
もちろんこの話はアルバイトだけの話ではなく、ブログやYouTuberをやってる大学生も例外ではありません。
月30万、40万と稼ぐ大学生を見てそれを目標にブログ始めるのは良いですが、税金のことも頭の片隅には置いておくと良いですよ。
みやっちが過去5つのバイトを経験した話は、法学部生がおすすめするアルバイト5選とやっちゃダメなバイト2選【体験談あり】に詳しく書いているので、リアルな体験談を聞きたい人はぜひご覧ください!

異性(女の子)の誘惑

大学生になると、出会いの場が増えます。
あなたにコミュニケーション力と清潔感があれば、橋〇環奈似の女の子と付き合うことだって出来ます!
彼女がいたら楽しいし大事にしたくなる気持ちもわかりますが、大事にしすぎて勉強がおろそかになったら本末転倒です。
彼女との予定を優先するあまり授業をさぼるようなことがあってはダメですよ。
あと女の子は「新歓マジック」というものに気を付けましょ。
一人暮らし始めてから数日の入学したての1年生女子は上級生の男にとっては恰好のエサです。
吊り橋効果を使ってワンチャンを狙いに来ます。
そういう人もいるので、気を付けてくださいね。
大学生になってかわいい彼女を作りたいけど何をしたらいいか分からない!というあなたは彼女ができなくて不安なあなたが今すぐにでも出来る10の行動をご覧ください。
彼女を作るために、今日からできることがたくさん載ってますよ!

友達の誘惑

誰とつるむのかによって、あなたの大学生活が結構変わってきます!
「単位とるより遊ぼうぜ!」と言う友達が周りにいたら、いくらあなたが優秀でもそれに引きずられて成績は落ちていきます。
逆に「フル単とらなきゃ気が済まない!」と言う友達が周りにいたら、いい影響をガンガン受けます。
その結果、勉強に対するモチベーションが上がり最終的にはフル単を取ることが出来ました。
周りの友達に流されて悪い方向に流れないようにしましょ!
どうやったらいい友達に出会えるのかについて知りたいあなたは、【誰でもできる】友達の作り方5選|大学で失敗しないために出来ることの記事をご覧ください。
中高生時代ボッチなあなたでも、簡単に友達が作れますよ。

遊びの誘惑

人間というものは、楽な方に流れてしまいがちです。
授業をさぼって友達とカラオケに行ったり、飲みに行ったりなどやっちゃいがちです。
適度に遊ぶのは全然いいですが、授業をさぼってまで行ったり学業がおろそかになるくらい遊んだりするのはやめましょ!
友達がいないボッチなあなたでもゲームをするはずです。
夜遅くまでどうぶつの森やゼルダなどをやっていませんか?
どっかの県条例みたく1日1時間とは言いませんが、勉強に支障が出ないようにだけは押さえておきましょ。
単位の誘惑

これまで5つの誘惑を紹介してきましたが、結局のところ最後の単位(勉強)の話に関わってきます。
遊びやバイトばかりに目が行ってしまいがちですが、単位取れないと留年しちゃいますよ。
フル単を取るのがベストですが、極力単位を落とさないようにすると良いですね。
大学生に忍び寄る誘惑6選のまとめ

- お酒の誘惑
- お金の誘惑
- 異性(女の子)の誘惑
- 友達の誘惑
- 遊びの誘惑
- 単位の誘惑
今回は、大学生に忍び寄る誘惑について6つ紹介しました。
若干説教じみた内容になった部分もありますが、そんなつもりは微塵にもないので誤解しないでください(笑)